ベランダに飛来?

親子でクワ好き

2010年05月08日 22:46

 皆さん こんばんは
先ほど菌糸に移した幼虫を見にベランダへ行ったところ、黒い物体がベランダを歩いているではありませんか・・・・ゴキブリが出たかと思い、懐中電灯で照らしてみると
結構磨れていて、左の中と後ろの爪がありませんでしたが、至って元気です。てっきり脱走した固体だと思い、調べてみたら、みんなケースの中で餌食べてました。しかもこの固体、36mmと我が家にはいないサイズのオキヒラ♀だったのでWD飛来してきたものと断定しました。今はVIP待遇でプロゼリーをあげて歓迎です。
あっ写真ですよね。しっかり撮ってまいりました。
1つあまりが出ましたので、WWスマトラヒラタの♂を1匹1400ccに入れてみました。
ついでに掘り出した蛹のうち、オオ赤松産♂とオオ阿古谷産ファラオ血統♀の写真です
赤松産は先に2匹の♀が羽化・・・♂はただいま2匹が蛹してます。ファラオ血統の♀は2匹が蛹化しかしサイズが小さい・・・種親♀も39mmと小さい固体でしたのでこんなもんでしょうか?
この他にもオキノコ♀やオオファラオ血統♂など合計10の蛹が羽化待ち・・・・・また10近くの前蛹固体が楽しみが多い分、作業も日に日に増してます。


追伸:廃材として取っておいたものの中からこんなものが出てきました。
かなり小さなオキヒラ♂です。可愛いですね。近くにはビックサイズの多分♂と思われる幼虫が材をガリガリ食べているところを発見・・・・瓶に移しネイチャーマットで飼育することにしました こちらの方はヒラタかノコギリかわからないので蛹化待ちですね。ノコだったらいいな・・・