今期最後のトクノコ羽化!
トクノコWF1最後の蛹が羽化しました。
36mmオーバーでした。我が家で今期一番大きいサイズですが、WD親♀は38.5mmだっただけに残念。この固体と、8月中旬に採取しに行くので、いい♂が居たら掛けてみたいですね。♀が間に合うかなぁ~
♂63.5mmです。スリムな体格に、しっかりとした湾曲のある顎・・・・形は好きですね。幅はトクノコらしくはありませんが、今期No.2の固体です。
最後に♂64mmです。我が家の完品羽化固体では大きいほうに入りますね。・・・・・70近くあった固体は・・★。
さて、夏真っ只中、最後のトカラも羽化しましたので、次回ご報告したいと思います。
H23年度セットの飼育感想としては、常温より、低温管理の方が同じ餌を与えても、大きくなることが判りました。
そして、常温飼育で試したのですが、ある飼育法をとると平均して、7mmほどですが、大きな固体ばかりが羽化しました。
今期のセットは、低温飼育で、ある飼育方法をとってみようと思います。
因みに、1つの衣装ケースに100頭多頭飼いの幼虫達はかなり小さい2♀が羽化しておりました。数頭は・・・・★
でも殆どの幼虫が未だ、真っ白な幼虫で、蛹化する気配すらない・・・・・2年1化?・・・・初めての経験です。
関連記事