オオクワの材割り!!
昨日は、スジブトヒラタの材割り結果をお知らせしましたが、本日はオオクワガタの材割りを行いましたので、報告しま~す
我が家に居る国産オオクワガタは
ファラオ血統の阿古谷産1ペアーと
佐賀県千代田産1ペアーです。 今回は、阿古谷産の方を材割りしました。
ファラオ血統・阿古谷産♀39.0mmです。残念なことに窪みにハマリ、かなり弱っていました。大きめの材を2本も投入して力は入りまくりだった分、ショックしか~し材は所々かじっている。もしやセットを組んで1月あまりになるのでおそるおそる材を割っていくと、いたぁ~
初齢が3匹そして
卵を2個発見しました。うち1個はうっすら幼虫が透けて見えます
サイズもオオクワだけに結構デカイ!!約4.0mmありました。また材表面付近に生んでいるものもあれば、
けっこう深いところに生み付けられているものもありました。下の材は、2本のうちの1本です。これだけ回りを割って、卵が出てきたのでビックリしました。
初齢と卵が出てきたので、これ以上はふれないことにして、もう1本の材も埋め戻しました
2週間後にまた割ってみたいと思いま~す。とりあえず、ブリード成功?ということで
追伸:佐賀県産も近い、同じ時期に材割りしてみたいと思いま~す。今は静かにそっと放置ですね
関連記事