ようやく産卵モード?
スジブトヒラタの産卵セットを覗いて見たら削ってました 材をがりがり・・・・。
今回は生み渋りをする種と聞いていたので廃材から新しい材まで4本ほど一気に投入。最初は古い材だけをかじっていたのですが、どうも産卵している感じではない。
そのうち新しい材に緑色のカビが広がり、たまらず取り出して歯ブラシでゴシゴシ洗って、また同じ場所に組みました。
5日ほど経って覗いたところ、ガリガリ産卵しているような齧り方があちらこちらに見えます。
6月初旬に材割してみようかな?もちろん使ったマットはネイチャーです。マット生みにも定評がありましたので幼虫飼育から産卵床までネイチャーマットを使っています。まだ結果はわかりませんが産卵床に関してはかなりいいかも!
11月に失敗した固体は越冬してこれですべて産卵している感じです。
季節がいいのもあるかもしれませんが、やっと生んでくれたと嬉しさでいっぱいですね~
関連記事