スジブトヒラタ産卵成功!!
みなさん こんばんは 昨年11月にmayukikuさんから頂いた、スジブトヒラタ(油井岳産)の産卵を確認することができました。
産卵の確認のために、恐る恐るかじった後を掘っていったところ、色の変わった?間もなく孵化?と思われる卵を発見濡れティッシュをゼリーの容器に入れ、写真を1枚撮りました。見てお気づきですか?幼虫が卵半分に透き通って見えます。有精卵です!!沢山生んでるといいのですが・・・・・。
パパ怪獣さんブログ見てますか?やっとブリできたようです・・・・週末にでも割り出すので、結果を楽しみにしていてください。これでまたパパ怪獣さんは増種決定かな?とりあえずママ怪獣さんの了解を得てくださいね・・・・。
続いて、同じくmayukikuさんから頂いた、オオ神崎産も硬い材に産卵をしていたのですが、材の質が良くなく、ほぼ全滅状態、硬すぎて割れない材・・・・最悪 そこで柔らかい材を投入していたところ
見事に割り出し成功こちらもゼリー容器に1匹だけ回収!!残りは週末です。
そして、同じくパラワン2♀49mm(×♂102mm)のセットですが、以前からいた♂と同腹のほうは、材もボロボロでマットに3個ほどケース外からも確認できます。こちらも幼虫が透けて見えますので、間もなく孵化?ですね。成功です!!またもう1匹のモヤシライスさんから頂いた♀のセットも材のかじったところを掘っていくとニョロが顔を確認することが出来ました。こちらも成功!!パラワンは2ラインとも成功です。頑張った今は亡き♂102mmも沢山の子どもが残せて成仏できそうですね。
モヤシライスさん、パラワン週末にセット割りますね。後日連絡します。ニョロ飛ばしますので、よろしく御願いしますこれで、日ごろお世話になっているクワ友へのお礼も少しは出来そうです
特にパラワンは大型の種親なので夏のプレ企画でも喜んでもらえるかな? 自分の累代分+周りのクワ友が欲しい分を確保できたら、これ以上のブリは控えたほうがいいですね。昨年の失敗をしないために!!(採りすぎて大変でした)
あっ、この記事を読んで
私と交流のあるクワ友のみなさん、もし入用でしたら、コメください。頑張って、採って見ますね・・・♀頼みですけど・・・
関連記事