トクノシマコクワガタPrかな?
みなさん こんばんは
今日の沖縄の午前中は、豪雨!!台風か?!と思うほど大荒れの天気でした。。せっかく早起きして長男と魚釣りに行く予定でしたが、残念・・・・・・そんな中、どういう訳かトクコクが気になり、確認してみると
⇐ケース下からの画像です。上が♀・下が♂かな?
たったの2匹しか取れなかったのですが、大きさが全然違う。
ケース横から撮ると♀と思われる小さめの幼虫には♀班がはっきりと見える!! しかもシワシワになっている・・・・・前蛹か
大きめの幼虫は、一回り大きいサイズなので、きっとPrでしょう!! そう願ってます
ちなみにH24.夏採取の種親です
H24.8月採取トクコク伊仙町産
H24.10採取リュウコ国頭村産
そう言えば・・・・あるブログで見たのですが、トクコク(アマミ・リュウキュウコクワ)は、寿命が長いため、夏に産卵しても越冬後、また産卵をするらしいと・・・・これって信じていいのかな?もしそうなら、
我が家にはトクコク♀1 と 10月下旬に採取したリュウコ♀1が越冬中!!しかもリュウコは幼虫が取れなかったので、諦めていたのですが、ひょっとして・・・・・起きてきたら、1年寝かせてある材を使ってセット組んでみよう
関連記事