2009年11月27日
アトラスオオカブトの孵化まで!
以前にお伝えしたアトラスオオカブトですが、今回は孵化までの様子を
3枚の写真でご紹介
まずは、卵
ですね。産卵から約3週間目の卵です。このころになると、まわりの水分を吸収し、成長して、直径約3mmまで成長します。オキノコと比べると約2~3倍ほどの大きさに感じる程、立派なサイズになります。
そして、孵化する直前の卵
です!
形が少しずつ変わっているのは、中から幼虫が、殻を破ろうと頑張っている証
ガンバレ~
いよいよ孵化
して、2~3時間後の初齢幼虫です!オキノコ1週間目のサイズとほとんど同じ大きさで生まれてきます。初めて見たときはそのサイズにビックリ
と同時に飼育ケースのサイズが心配になります。
国産カブトと違って、かなり凶暴なアトラスくん
もちろんニョロ
時代も大顎?を向けて攻撃態勢
!!ちょうどハブが攻撃をするような体制になります。従って、多頭飼育には向きません
爆産しちゃったよ・・・
どうすんねん
というわけで、忘年会アトラス卵
、初齢
ともども数匹?セットで海浜留学決定!!ただ欲しがる人がいるかどうか・・・・・。
3枚の写真でご紹介



形が少しずつ変わっているのは、中から幼虫が、殻を破ろうと頑張っている証




国産カブトと違って、かなり凶暴なアトラスくん




爆産しちゃったよ・・・
どうすんねん



初心者の皆様にも材割りの感動をお裾分けセット~
これは結構いいですよ!オキノコの♀付きですが、すでに1ヶ月以上経ちます。すぐに材割りをしても幼虫がウジャウジャ?保証はできませんが、楽しみな品間違いなし!!
回収した幼虫を移す菌糸プリカ90ccを5つほどお付けしたいと思います!!すみません
在庫がないもので・・・・。わかりました。
わかりましたよ奥さん!
マット詰めプリカ200ccも5つお付けします!!
産卵セットタッパーをそのままお持ち帰り下さい



わかりましたよ奥さん!
マット詰めプリカ200ccも5つお付けします!!
産卵セットタッパーをそのままお持ち帰り下さい

Posted by 親子でクワ好き at 23:53│Comments(0)
│アトラスオオカブト