2009年12月20日
クサギさんリクエストワームネタ!
皆さん こんばんは! 実はクワ友クサギさん要望のワームネタをいつかやろうと思っていました。
あまりにも続くこのネタが作り話でないことを実証したく、「写真UPしてくれ」の希望に答えて、UPします。ここから先は、細長いちょっとグロテスク(クワ幼虫も同様?)なので見たい人だけ続きに進んで下さい。
あまりにも続くこのネタが作り話でないことを実証したく、「写真UPしてくれ」の希望に答えて、UPします。ここから先は、細長いちょっとグロテスク(クワ幼虫も同様?)なので見たい人だけ続きに進んで下さい。


因みにどこのショップで買っても絶対にワームが入っていない保証はないし、購入した側の下処理が大事ということで私の場合は納得ですね!経験がそう教えてくれました。
追伸:オキヒラの♀を廃材と一緒に鉢に入れ、ゼリーを入れて、保水は、花木に水を上げるついでにシャワーで水をあげるなど適当にやっていました。自然界では雨も降るからと実験的にやっていたものを先ほどひっくり返してみました。もちろん親♀は元気



Posted by 親子でクワ好き at 21:56│Comments(10)
│ワーム
この記事へのコメント
希望かなえてくれてありがとう
まだ自分の材から出たことないから写真見たかったよ
結構キモいね
参考になりました

まだ自分の材から出たことないから写真見たかったよ

結構キモいね

参考になりました

Posted by クサギ at 2009年12月21日 01:26
おはょ~す。
ワームも飼育してるんですか ー ̄) ニヤッ
うちも出たことがあるようなないような?
ハチュを飼ってるとラッキーとか思ったりしますね。
放置・・・簡単なようで一番難しいことです。
リンク貼らしていただきました。これからも宜しくです。
ワームも飼育してるんですか ー ̄) ニヤッ
うちも出たことがあるようなないような?
ハチュを飼ってるとラッキーとか思ったりしますね。
放置・・・簡単なようで一番難しいことです。
リンク貼らしていただきました。これからも宜しくです。
Posted by クワNIN at 2009年12月21日 04:44
クサギさん こんばんは!
どうですかこのワームの数、しかも成虫まで誕生です。
コーヒー瓶に入れてどんな成虫になるか見てみたく、とりあえず、廃材を入れて飼って?みます。
クワNINさん 初めまして!
別にワームを飼っているわけではありません。一応生き物ですので、処分するのは・・・・。あとどんな成虫になるのか知りたくてとりあえず、残している程度です。私もブログに遊びに行きますね。こちらこそよろしくお願いします!
どうですかこのワームの数、しかも成虫まで誕生です。
コーヒー瓶に入れてどんな成虫になるか見てみたく、とりあえず、廃材を入れて飼って?みます。
クワNINさん 初めまして!
別にワームを飼っているわけではありません。一応生き物ですので、処分するのは・・・・。あとどんな成虫になるのか知りたくてとりあえず、残している程度です。私もブログに遊びに行きますね。こちらこそよろしくお願いします!
Posted by 親子でクワ好き at 2009年12月21日 17:21
親子でクワ好きさん>
自分も産卵木から出てきた幼虫(クワのではない何かの幼虫)をなんの幼虫か確かめようと育てていましたが(正確には放置プレイ)、いつの間にかいなくなっていました。今回のブログネタすごく良かったです^^自分とこにいたやつもこんな奴だったので、すごく満足しています。
ちょっと前の話なのですが、ブログにパラワンのペアリングのネタがあったのですが、交尾成功しましたか?自分とこ初挑戦しましたが失敗に終わりました。パラワンってどれくらいの期間ペアリングするのか教えてください。お願いします^^
自分も産卵木から出てきた幼虫(クワのではない何かの幼虫)をなんの幼虫か確かめようと育てていましたが(正確には放置プレイ)、いつの間にかいなくなっていました。今回のブログネタすごく良かったです^^自分とこにいたやつもこんな奴だったので、すごく満足しています。
ちょっと前の話なのですが、ブログにパラワンのペアリングのネタがあったのですが、交尾成功しましたか?自分とこ初挑戦しましたが失敗に終わりました。パラワンってどれくらいの期間ペアリングするのか教えてください。お願いします^^
Posted by M's キング at 2009年12月21日 20:40
M's キングさん こんばんは!
ペアリングの期間は1週間もあれば十分だと思いますが、私の場合、顎を縛って、そのまま約2週間放置してました。♀をセットに入れる際も材がなくてマットのみ、あさって材を入れます。今後は熱湯殺菌済みですので、安心して使えます。最近思ったのですが、深く考えすぎず、ぼちぼち挑戦する方がうまくいくような気がします。 あと最近の気温は問題です。やはり25℃前後をキープしないと産卵モードに入れないかも!
この辺の質問はダディーさんが詳しいですよ
ペアリングの期間は1週間もあれば十分だと思いますが、私の場合、顎を縛って、そのまま約2週間放置してました。♀をセットに入れる際も材がなくてマットのみ、あさって材を入れます。今後は熱湯殺菌済みですので、安心して使えます。最近思ったのですが、深く考えすぎず、ぼちぼち挑戦する方がうまくいくような気がします。 あと最近の気温は問題です。やはり25℃前後をキープしないと産卵モードに入れないかも!
この辺の質問はダディーさんが詳しいですよ
Posted by 親子でクワ好き at 2009年12月21日 22:35
幼虫は見たことありますが、
こんな成虫が出てくるんですね・・・
マイマイ系ですか?
話変わって、以前お約束したムシをお渡ししようと思いますが
26日(土)とか空いてます?
それ以降でも構いませんが・・・。
こんな成虫が出てくるんですね・・・
マイマイ系ですか?
話変わって、以前お約束したムシをお渡ししようと思いますが
26日(土)とか空いてます?
それ以降でも構いませんが・・・。
Posted by モヤシライス at 2009年12月23日 23:32
モヤシライスさん こんばんは!
26日夕方まででしたら、いつでもOKです!
午後6時過ぎから用事があるので・・・・・!
まるでクリスマスのサンタさんのようにプレゼントが届くかの気持ちになりますね。時間帯のお任せします!
26日夕方まででしたら、いつでもOKです!
午後6時過ぎから用事があるので・・・・・!
まるでクリスマスのサンタさんのようにプレゼントが届くかの気持ちになりますね。時間帯のお任せします!
Posted by 親子でクワ好き at 2009年12月23日 23:36
了解です!
突発の仕事が入らない限りは、
26日の午後(13時~14時頃)ってことでお願いします!
また当日連絡しますね!
突発の仕事が入らない限りは、
26日の午後(13時~14時頃)ってことでお願いします!
また当日連絡しますね!
Posted by モヤシライス at 2009年12月24日 20:46
親子でクワ好き さま
お久しぶりです。
この幼虫、おそらく「キマワリ」だと思います。
倒木の周りにいるらしく、おそらく廃材を餌にしているそうですが、見た目的に「ゴミムシ」っぽいので、セット内で同居していたら、大事な虫たちがやられそうです。
自分も、かつてヒラタ産卵SETを作製途中に、この虫が出現し、飼育(というより、放置プレイ!)した経緯がありました。
おかげで、同SETは完全未使用の上、彼のおかげで、材もバラバラ!(3~4ヶ月位生きていたと思います。)
それ以降、材も含め、場合によってはマットも熱処理を行っています。
お久しぶりです。
この幼虫、おそらく「キマワリ」だと思います。
倒木の周りにいるらしく、おそらく廃材を餌にしているそうですが、見た目的に「ゴミムシ」っぽいので、セット内で同居していたら、大事な虫たちがやられそうです。
自分も、かつてヒラタ産卵SETを作製途中に、この虫が出現し、飼育(というより、放置プレイ!)した経緯がありました。
おかげで、同SETは完全未使用の上、彼のおかげで、材もバラバラ!(3~4ヶ月位生きていたと思います。)
それ以降、材も含め、場合によってはマットも熱処理を行っています。
Posted by THN-Daddy at 2009年12月31日 09:24
THN-Daddyさん 明けましておめでとうございます!
ひまわり?キマワリですね(笑)害がなければいいのですが、次々と出現し困っています。私も電子レンジで処理したいのですが嫁が・・・・。今は、沸騰したお湯をバケツに入れ、材を沈めて熱処理しています。
旧年中は沢山のアドバイス等ありがとうございました。今年もよろしくお願い致します!!
ひまわり?キマワリですね(笑)害がなければいいのですが、次々と出現し困っています。私も電子レンジで処理したいのですが嫁が・・・・。今は、沸騰したお湯をバケツに入れ、材を沈めて熱処理しています。
旧年中は沢山のアドバイス等ありがとうございました。今年もよろしくお願い致します!!
Posted by 親子でクワ好き at 2010年01月03日 11:42