てぃーだブログ › オキカブからの贈り物 › ヤモリの卵?

2010年06月06日

ヤモリの卵?

 夕方、飼育棚を掃除していたら、小さな卵が出てきたおすまし
ヤモリの卵?これってヤモリの卵?長男・次男が興味深々でちょっと気持ち悪いですが、子どもの興味をそいではと思い、プリカで保管・・・・孵化を待ちたいと思います。これって、孵化したらどうしよう・・・・・プランターの草木のところにでも放そうかな・・・・これも放虫?(放爬?)微妙です。飼育棚に住みついているヤツは小ハエやアリを食べているようです。時には小さなゴキブリも・・・・害虫駆除に一役かっています。



Posted by 親子でクワ好き at 22:11│Comments(7)
この記事へのコメント
ヤモリも飼育されてるんですね♪
コバエとか食べてくれるって…羨ましい!

孵化が待ち遠しいですね~
ブリしてみては?なんちゃって^^
Posted by ほたて at 2010年06月07日 06:46
こんばんわ!こちらでは初コメになりますでしょうか。

画像、どうやらヤモリの卵っぽいですね。昔見た、トカゲの卵にも似ている気がします(*^_^*)
害虫駆除に役立つなら素敵ですねぇ。便利だから一家に2匹くらいいるといいのかな?増えすぎたら困りますけどね(^_^;)
北海道じゃ寒くて、常温ではヤモリは飼えないでしょうね。
Posted by うかれぽんち。 at 2010年06月07日 19:02
ほたてさん うかれぽんち。さん こんばんは
ヤモリは確かに害虫駆除してくれますよ。沖縄ではどこの家にもいると思います。夜になると結構、不気味な声で鳴きますねぇ~・・・・ただ、あの肌色?の質感が好きになれませんが・・・・小バエを食べてくれているので・・・・・ブリはしませんがヽ(*≧ε≦*)φ
Posted by 親子でクワ好き at 2010年06月07日 22:46
親子でクワ好きさんこんばんは^^
こりゃおもしろそうですねぇ^^
さてさてなんと卵でしょうかね♪^^孵化してからのお楽しみってのもなんだかワクワクしますね^^
孵化を私も楽しみにしてます^^v
Posted by komachi at 2010年06月08日 21:21
komachiさん こんばんは
楽しみではありますが、結構怖い部分もあります。ドン何が出てくるか・・・・・ハラハラですι(´Д`υ)アセアセ
Posted by 親子でクワ好き at 2010年06月08日 22:01
こんばんは

100%ヤモリの卵です

卵は超綺麗ですが…
Posted by クサギ at 2010年06月08日 22:24
クサギさん こんばんは
そうですよね・・・ヤモリですよね・・・・皮膚がいまいち好きになれなくて・・・・・子どもと一緒に観察です。
Posted by 親子でクワ好き at 2010年06月08日 22:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。