てぃーだブログ › オキカブからの贈り物 › 一日経った菌糸は・・・

2011年10月13日

一日経った菌糸は・・・

みなさん おはようございますニコニコ
今日も、たいしたネタはありませんが、先日詰めた菌糸の状況です。
一日経った菌糸は・・・ツメツメして一日しか経っていませんが、通気性が良いケースは早くも表面に菌糸が回り始めました。プリカの方は、殆ど変化が見られません。やはり菌糸も生き物!酸素が必要らしいです。
仕事から帰ってきたら、プリカの方は、針で空気穴開けようかな?



Posted by 親子でクワ好き at 05:33│Comments(6)
この記事へのコメント
穴あけはしない方がよいです。
気温が低いので少し時間が掛かりますが、そのままの方が全体が綺麗に発菌しますよ。
Posted by 通りすがり at 2011年10月13日 11:31
通りすがりさん はじめまして!
貴重なご意見ありがとうございます。
しばらく様子を見てることにします。
キレイに菌が回って欲しいですからね。
Posted by 親子でクワ好き at 2011年10月13日 18:51
こんばんは
穴無しでも回るんですね。開けなかった事が無いのでなんとも言えないのですが・・・(汗)

菌糸も呼吸して発菌しますし、発菌の時はガス(二酸化炭素)も出ますので通気は必要と考えて、私は開ける派です
Posted by タツボー at 2011年10月15日 17:44
タツボーさん こんにちは
先ほど、あまりにも菌の周りが見られないので、我慢できなくて、穴をチョコッと開けちゃいました。
今まで、詰めてから2~3日では、ほど真っ白の状態しか見たことがないので、我慢できなくて空けちゃいました。
因みに空気穴を空けた途端、発酵臭(甘酸っぱい匂い)がもれてきて、菌も呼吸しているのを感じました。

追記:飼育ケースに詰めたものは、表面は既に真っ白!!
Posted by 親子でクワ好き at 2011年10月15日 18:08
私は産卵時期の6-7月にしか菌糸プリカは作らないですが、穴あけなしで、2-3日で白っぽくなり、1週間で使える状態になります。
いつも120ccしか作らないですけど。。。
気温とか様々な条件があるかと思いますが、私はいつも室内常温で段ボール箱の中に入れた状態です。
穴から雑菌が入りカビるのが一番怖いのでそうしていますし、購入した菌糸プリカも穴の開いたものなどありませんよね??
勿論、使用時には穴を開けますけど。。。。
 
Posted by 通りすがり at 2011年10月15日 20:29
通りすがりさん こんばんは!
プリカ詰めの菌糸を購入したことがないので、知識が不足しておりました。2年前に初めて菌糸をプリカに詰めたとき、よく考えたら、空気穴を開けずにいたと思います。
今回は、どうも発菌が遅いように感じ、あせっていたこともあって、空気穴開けちゃいました。次回詰めるときに、空気穴を開けないようにやってみようと思います。貴重なコメントありがとうございました。
Posted by 親子でクワ好き at 2011年10月15日 20:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。