2011年11月03日
トクノコWD♀多頭セット
今季採集のトクノコ♀多頭セットですが、
夕方になったせいか、♀が上に出てきています。餌は殆ど食べないのにどうしてなのかさっぱりわかりません。
しかし、材をどかしてみると、結構大き目の幼虫がごろごろしています。
このセットには、材を真っ二つにしたものを5つほど入れていますが、そのうち、1つの材に、集中して、20匹近く密集しているものもあります。やはり、材の状態によって、美味しいなどあるのかも知れません。
振り返ってみると、昨年度は、トクノコWDを材なしで、多頭セットをしたところ、坊主でした。材を入れることが、産卵のキーワードになっているように思えて、仕方ありません。
次年度は、なかなか幼虫が取れないオキノコでWD♀多頭セットを材を組んでやってみたいと思います。
振り返ってみると、昨年度は、トクノコWDを材なしで、多頭セットをしたところ、坊主でした。材を入れることが、産卵のキーワードになっているように思えて、仕方ありません。
次年度は、なかなか幼虫が取れないオキノコでWD♀多頭セットを材を組んでやってみたいと思います。
この記事へのコメント
親子でクワ好きさん、お疲れ様です。
トクノコもなかなかの多産ですね!
オキノコは一昨年材なしでセットした時は2・3個でした。
材をセットした去年はある程度産んでくれましたが、
材に産む事はなく、食痕も材の表面だけでした。
多頭でセットしたときは、全く採卵できませんでした。
その時は♀6匹でした。捕食されてたのかもしれません。
トクノコもなかなかの多産ですね!
オキノコは一昨年材なしでセットした時は2・3個でした。
材をセットした去年はある程度産んでくれましたが、
材に産む事はなく、食痕も材の表面だけでした。
多頭でセットしたときは、全く採卵できませんでした。
その時は♀6匹でした。捕食されてたのかもしれません。
Posted by ムーブ大城 at 2011年11月03日 20:46
ムーブ大城さん こんばんは!
やはり材なしのセットは厳しいようですね。
私も最近から、大き目の固体が採れた場合だけ、単独セットを組んで、数匹を多頭セットしています。お互い、オキノコは、うまくいかないときがあるようで・・・ともに頑張りましょう。
やはり材なしのセットは厳しいようですね。
私も最近から、大き目の固体が採れた場合だけ、単独セットを組んで、数匹を多頭セットしています。お互い、オキノコは、うまくいかないときがあるようで・・・ともに頑張りましょう。
Posted by 親子でクワ好き at 2011年11月03日 20:49