てぃーだブログ › オキカブからの贈り物 › 琉球ノコギリクワガタ › トクノコ・伊仙町産 › トクノコ5月羽化固体WF2とWF1

2012年06月26日

トクノコ5月羽化固体WF2とWF1

みなさん こんばんはニコニコ
初夏を迎え、続々と羽化してくるカブクワたち、我が家のトクノコも順調です。
そこで、4・5月に羽化した固体は、体も固まったと思うので、紹介したいと思います。
トクノコ5月羽化固体WF2とWF1トクノコ5月羽化固体WF2とWF1トクノコ5月羽化固体WF2とWF1
この3♀がWF2・・・・4月下旬羽化


トクノコ5月羽化固体WF2とWF1トクノコ5月羽化固体WF2とWF1トクノコ5月羽化固体WF2とWF1トクノコ5月羽化固体WF2とWF1
トクノコ5月羽化固体WF2とWF1
WF2固体・・・・♂は、5月上旬、♀3は、5月下旬羽化です。



トクノコ5月羽化固体WF2とWF15月上旬のWF1♀です。

今のところ、♀36mm台が最大で、♂は、5月生まれでは、これが最大・・・・1匹なのでガ-ン   

でも、6月羽化固定は、すでに、いろいろな種類が居ますが、50ほど羽化しており、大き目の固体が結構います。7月下旬にでも、サイズ測ってみようかな。紹介も兼ねてね・・・バイバイ


それにしても、大型衣装ケースの多頭100匹セットからは、まだ自力ハッチ固体が出てきません。・・・・気になる・・・・


同じカテゴリー(琉球ノコギリクワガタ)の記事
良い色でたぞ!
良い色でたぞ!(2015-10-05 05:17)

トカラ 羽化!
トカラ 羽化!(2015-08-28 09:16)


この記事へのコメント
こんばんは。
以前トクノコの幼虫を譲っていただいたGONGONです。
家のトクノコは蛹化しているものもいますが羽化個体は
まだです。
やはり沖縄との気温差でしょうね^^。
Posted by GONGON at 2012年06月27日 22:43
GONGONさん こんばんは
沖縄の場合、4月ごろから日によっては、30度近く、あるいは、30度を少し超える気温になります。その分、蛹化も早いのかも知れません。より幼虫期間が長い方が大型化するように思われます。羽化楽しみですね。
Posted by 親子でクワ好き at 2012年06月27日 22:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。