2014年05月31日

ちょっと早いけど

みなさん こんにちは(^^♪

ムシムシ君たちの活動の季節がやってきました。

我が家の越冬個体トカラノコ(♂3♀3)の飼育状況ですが、


後食確認をした♀がおりましたので、迷わず5/18に、全個体大きめの容器に多頭セット!!

それから4日後の5/22に始めてケース底に卵を発見してから10日間後の今日採卵を開始!!



実は、幼虫が確認できてから割り出しをする予定でしたが、先に割り出したカブトのマットの状態が悪く割り出しを結構することにしました。

結果
ちょっと早いけど30卵回収!!  うっすら透けて幼虫が見える卵が2~3個ありました。

ティッシュを湿らせ、卵を保管しております。 廃菌床を中心に、割り出した古い産卵材の破片を混ぜて


ミキサーで細かくしたものをセットに使いました。卵の状態もとても良い感じです。マットの状態はとても良い感じでしたね。




しかしカブトのマットは・・・・このマット、昨年の使いまわし・・・・昨年度カブトですべての卵が★・・・・無精卵と思っていました。


今年も同じような結果に・・・・あわてて、ティッシュに回収したカブトの卵も20個 状態がイマイチです"(-""-)"


使い回りマット、殺菌が必要だったかも・・・・急いで♀を抜いて、個別容器に保管。栄養補給してもらう間に、

マットの殺菌処理を行いまたセットし直したいと思います。



同じカテゴリー(琉球ノコギリクワガタ)の記事
良い色でたぞ!
良い色でたぞ!(2015-10-05 05:17)

トカラ 羽化!
トカラ 羽化!(2015-08-28 09:16)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。