てぃーだブログ › オキカブからの贈り物 › スマトラオオヒラタクワガタ › アチェ産2号♂蛹化!!

2010年04月02日

アチェ産2号♂蛹化!!

 みなさん こんばんは!!
モヤシライスさんから頂いたスマアチェニョロ2匹のうち、1匹が蛹化しました。
アチェ産2号♂蛹化!!昨日までは前蛹でしたので、蛹化したばかりだと思われます。その証拠に大顎が透き通っています。GW明けごろに羽化してくるのかな?もう一匹のニョロはマットを元気よく食べていますので、今しばらく蛹化に時間が必要かな?
成虫管理のラベルとケース・・・・・なによりスペースが・・・・ガ-ンGWごろにはきっと100近くいるニョロの一斉蛹化が始まるのかな?今年は精選して種親&ブリをやらねば・・・・・バイバイ


追伸:ノコ系の蛹化がまだ始まりません。オキノコ・トクノコ・アマノコの3種がいますが、いずれも変化なし・・・・ヒラタやオオばかり蛹化してますね。みなさんのところはどうですか?


同じカテゴリー(スマトラオオヒラタクワガタ)の記事
スマアチェ♂その後
スマアチェ♂その後(2010-02-11 21:42)


この記事へのコメント
こんばんは

自分の所はオキノコ♂が前蛹になっております

ヒラタ系は2.3外から様子が分かるのは蛹化してないけど、動きが全く無く死んでるか、蛹なのかわからないのが2.3あるよ
オキノコは今前蛹なのが一番でかいから、ちょっと楽しみだよ
Posted by クサギ at 2010年04月02日 22:35
親子でクワ好きさん、おはようございます。
スマアチェ順調に蛹化してますね、これまた羽化が楽しみですね!
我が家は、スマアチェ【黒王】と京都亀岡産オオ【亀闘壱鐵】とムシモン、ミカルド、台湾フォルモ【黒船】が現在蛹となっております。
しかし、羽化する時が最高の楽しみですね~(笑)
Posted by TAKUTOMO at 2010年04月03日 06:03
クサギさん TAKUTOMOさん おはようございます!!
みなさんのところも蛹化が始まり、何よりです。クサギさんとこではヒラタよりノコが先に蛹化しているんですね。私のところ逆だな?TAKUTOMOさんとこのムシモンとかミカルド、台湾フォルモはよくわからない種なので、今からおじゃましま~す!
Posted by 親子でクワ好き at 2010年04月03日 08:21
TAKUTOMOさん 今お邪魔しましたよ~
台湾フォルモ&ムシモンはオオクワ・ヒラタ系ですね。
ミカルドは色虫ですか?どれも個性があって面白い種ですね。ムシモンなんかは飼育スペースが楽そうで、フォルモは国産オオよりがたいが良いような・・・・立派です!
ミカルドに関しては、クワのイメージがあまりわきませんね。どちらかというとコガネムシに近いような。小さいころ学校のガジュマルという木の実に沢山ついていたコガネムシを思い出しました。ただ、翅の色が綺麗で個々に微妙な違いがあって夢中で捕まえていたのを思い出しました。羽化した際のUP楽しみにしています!!
Posted by 親子でクワ好き at 2010年04月03日 08:31
ご無沙汰しております!
続々と羽化してますね~!
ウチから行ったアチェ・・・サイズどうです?
色んな所に婿入り嫁入りしたんでどんなだったか思い出せません・・・
これからの羽化ラッシュが楽しみですね!
Posted by こんばんは! at 2010年04月05日 20:31
すみません・・・↑↑↑の「こんばんは!」さんは私です・・・
タイトルと勘違いしました・・・
Posted by モヤシライス at 2010年04月05日 20:57
モヤシライスさん おはようございます!
まだ蛹化したばかりなのでなんともいえませんが、以前蛹で頂いた固体より大きいような気がします。今回は瓶から取り出さず、羽化まで待ってみようかと思います。まずは80越えの羽化を目指します。♀の方は小柄が2匹羽化しました。1月のブログで紹介してます。まだ1匹ニョロが残っていますので、体重がのってくれればと期待しています!
Posted by 親子でクワ好き at 2010年04月06日 07:12
こんばんは

こちらもサイズ測定の記事アップ楽しみにしています
Posted by クサギ at 2010年06月06日 21:39
期待ほどではなく、70mmをちょっと超える程度に収まってしまいました。どうやら、暑さが原因で暴れで縮んでいるかもしれません。まぁどっちにしても、75mm前後だったと思います。近いうちに計測してUPします。期待はできませんよ!
Posted by 親子でクワ好き親子でクワ好き at 2010年06月06日 21:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。