てぃーだブログ › オキカブからの贈り物 › 国産カブトムシ › オキカブ・大宜味産 › オキカブ♀A採卵4回目 ・♀B採卵3回目 

2012年07月24日

オキカブ♀A採卵4回目 ・♀B採卵3回目 

みなさん こんにちはニコニコ
前回の割り出しから4日経ちましたので、またまた割り出しを行いました。
使い古しの黒くなったネイチャーマットのセット♀Aの結果ですが・・・9個回収・・・・合計40+9=49個
冷凍庫1年保存のさらさらネイチャーマットのセット♀Bの結果・・・・7個回収・・・・合計20+7=27個
2セットは、マットの状態にかなり差があることです。
使い古しのマットは、保水をして固めると、粘土をこねたように硬くなる。
解凍1年マットは、保水して固めても、ほぐすと直ぐに崩れる。手にもあまり付きません。この違いは大きいと思われます。
個体差は♀Aが若干大きい程度なので、環境の差が産卵の能力を引き出せる鍵になっているのかな?

使い古しのマットは、小さな虫も沸いていて、、状態が良くないので、こまめの採卵を心がけています。
おかげで今のところ、高い確率で、孵化まで持っていけています。目標の60ニョロまで、油断せずにいきたいですね。

因みに、♀Aは軽くなっていますが、ゼリーも食べずに、潜ってばかり・・・
♀Bは、まだまだ体重もあり、産卵も数が期待できそうです。最終的にどっちが多く産むのかまだ読めません。



同じカテゴリー(国産カブトムシ)の記事
水分不足が原因?
水分不足が原因?(2015-07-02 21:41)


この記事へのコメント
こんばんは
ん~マットの差、個体の差、結論付けは難しいですよね

マットでは発酵具合なのかメスが気に入ら無かったのか産まないマットにも遭遇したこともありますが
マットを交換してみたら産んだとかも

難しい問題です
Posted by タツボー at 2012年07月24日 19:20
タツボーさん こんばんは
そうなんです。マットの条件なのか固体差なのか最終的には、判断が難しいですね。現在、2♀でしっかり産卵できていますので、この流れで、最後までセットしようかと思います。
気が変わらなければ
Posted by 親子でクワ好き at 2012年07月24日 19:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。