2012年07月25日
トクヒラ♂7月中旬に 3♂トリオが羽化!!
みなさん こんばんは
昨年夏に採取したトクヒラの累代WF1が羽化しました。



左から、62mm,64mm,66mmです。 64mmは残念ながら、左前足の符節が途中から切れています。羽化する時に、体液がうまく流れず、白っぽい符節で羽化したため、1週間経ったら、自然に取れてしまいました。しかし、サイズには満足しています。
これまでは、常温(夏場32~33度)飼育だったため、60mmを超える固体が出せずにいました。しかし、今回温度管理が出来る環境になった途端、あっさり、60mmオーバーばかり、しかも、プリカ450ccの飼育で、餌替え3回です。
同腹♀も超大型(myギネス:大したことないかもしれませんが・・・・)が、羽化しました。
8月には徳之島へ行きますので、大型♂を採取して、WF1♀と掛けたいと思います。
過去、トクヒラ自己採取固体♂の最大は、74mmを記録してますので、累代75mmオーバーを羽化させることが当面の目標ですね。

昨年夏に採取したトクヒラの累代WF1が羽化しました。
左から、62mm,64mm,66mmです。 64mmは残念ながら、左前足の符節が途中から切れています。羽化する時に、体液がうまく流れず、白っぽい符節で羽化したため、1週間経ったら、自然に取れてしまいました。しかし、サイズには満足しています。
これまでは、常温(夏場32~33度)飼育だったため、60mmを超える固体が出せずにいました。しかし、今回温度管理が出来る環境になった途端、あっさり、60mmオーバーばかり、しかも、プリカ450ccの飼育で、餌替え3回です。
同腹♀も超大型(myギネス:大したことないかもしれませんが・・・・)が、羽化しました。
過去、トクヒラ自己採取固体♂の最大は、74mmを記録してますので、累代75mmオーバーを羽化させることが当面の目標ですね。
Posted by 親子でクワ好き at 21:16│Comments(2)
│トクヒラ・伊仙町産
この記事へのコメント
親子でクワ好きさん、おはようございます。
60mmUPのトクヒラいい感じのが羽化しましたね、
来期は更にサイズアップとなりそうですね。。
ps: 昨晩遅く自宅の兵庫県に戻りました。。
家族4人で本当に楽しい沖縄の思い出が出来ました。
60mmUPのトクヒラいい感じのが羽化しましたね、
来期は更にサイズアップとなりそうですね。。
ps: 昨晩遅く自宅の兵庫県に戻りました。。
家族4人で本当に楽しい沖縄の思い出が出来ました。
Posted by TAKUTOMO at 2012年07月26日 09:04
TAKUTOMOさん おはようございます!
沖縄旅行楽しめたようで、何よりです。
これからは、子どもが部活動や塾やらで、どんどん親離れしていきますね。夏休みはまだまだ始まったばかり、もっともっと楽しんでください。
因みに私は子どもを出しに、キャンプや昆虫採取や海水浴などとにかく遊ぶのが大好きなので・・・・仕事が始まると疲れがたまっていて後悔しますが・・・
沖縄旅行楽しめたようで、何よりです。
これからは、子どもが部活動や塾やらで、どんどん親離れしていきますね。夏休みはまだまだ始まったばかり、もっともっと楽しんでください。
因みに私は子どもを出しに、キャンプや昆虫採取や海水浴などとにかく遊ぶのが大好きなので・・・・仕事が始まると疲れがたまっていて後悔しますが・・・
Posted by 親子でクワ好き at 2012年07月26日 10:14