2012年08月10日
ヘラクレスとニジイロの幼虫温度管理って・・・
ちょっとお聞きしたい内容がありまして、・・・・
常温飼育しているニジイロ君ですが、成虫は問題ないのですが、幼虫君が暑さにやられて、元気がない
きがするのです。
やはり、ニジイロ君の幼虫は、23℃前後の飼育がいいのかな?
ヘラヘラ君の幼虫もただ今3匹に落ちちゃいました。こちらは、初齢から育てていたので、大きな糞を取り除いて
マットの追加ばかりしていたら、いつの間にか黒っぽい土にかわり、餌不足?になっていたのかな?
管理があまかった~・・・ついでに23℃温度管理しています。
ヘラヘラは知り合いが常温飼育で、成虫まで持っていっていますから、何とかなると思っておりましたが、
ベランダの気温が最近上がりすぎているような気がして、念のため・・・・
♂1・♀2の割合になりそうです。同定があっていればですが
あとから餌代えとオオの割出やろうかな・・・・
常温飼育しているニジイロ君ですが、成虫は問題ないのですが、幼虫君が暑さにやられて、元気がない

やはり、ニジイロ君の幼虫は、23℃前後の飼育がいいのかな?
ヘラヘラ君の幼虫もただ今3匹に落ちちゃいました。こちらは、初齢から育てていたので、大きな糞を取り除いて
マットの追加ばかりしていたら、いつの間にか黒っぽい土にかわり、餌不足?になっていたのかな?
管理があまかった~・・・ついでに23℃温度管理しています。
ヘラヘラは知り合いが常温飼育で、成虫まで持っていっていますから、何とかなると思っておりましたが、
ベランダの気温が最近上がりすぎているような気がして、念のため・・・・
♂1・♀2の割合になりそうです。同定があっていればですが

あとから餌代えとオオの割出やろうかな・・・・
この記事へのコメント
こんばんは
沖縄方面の常温が何度かわかりませんが、30度を越えが続くと厳しいかもです
ヘラもニジも23度前後なら問題ないか若干低いくらいだと思いますよ(幼虫ステージでの調整はありますが)
以前我が家は27度くらい(簡易保冷ですのでそれ以上下げられないっす^^;)でヘラもニジも問題ありませんでした
マットの鮮度などは影響ありますね、飼育者の考え方もありますが
私は古いマットの劣化状況を見て多少は入れても問題ないですが、基本的にヘラは新鮮なマットを使った方が良いと考えています
沖縄方面の常温が何度かわかりませんが、30度を越えが続くと厳しいかもです
ヘラもニジも23度前後なら問題ないか若干低いくらいだと思いますよ(幼虫ステージでの調整はありますが)
以前我が家は27度くらい(簡易保冷ですのでそれ以上下げられないっす^^;)でヘラもニジも問題ありませんでした
マットの鮮度などは影響ありますね、飼育者の考え方もありますが
私は古いマットの劣化状況を見て多少は入れても問題ないですが、基本的にヘラは新鮮なマットを使った方が良いと考えています
Posted by タツボー at 2012年08月10日 19:44
タツボーさん こんばんは
やっぱり温度低いですよね。でもサタンとアクベがいるので・・・・・25℃前後でやってみようかな・・・サタンとアクベは大丈夫かな?
やっぱり温度低いですよね。でもサタンとアクベがいるので・・・・・25℃前後でやってみようかな・・・サタンとアクベは大丈夫かな?
Posted by 親子でクワ好き at 2012年08月10日 21:01
こんばんは、
ヘラヘラ、うちでは室内常温で飼育していました。
室内温度も30度近くまで上がったりしてましたが、
なんとか無事に羽化までいけました。
マットは2,3回全交換でした。
ニジイロはかなり暴れられました。で、落ちまくりです。
ヘラヘラ、うちでは室内常温で飼育していました。
室内温度も30度近くまで上がったりしてましたが、
なんとか無事に羽化までいけました。
マットは2,3回全交換でした。
ニジイロはかなり暴れられました。で、落ちまくりです。
Posted by ムーブ大城 at 2012年08月10日 21:34
ムーブ大城さん こんばんは
我が家のニジイロは、熱のせいか、元気が無く、成長が遅い気がします。そこで低温管理するために、320ccカップを購入してきました。430ccのカップと同じΦで高さが低いので、数の管理が出来ます。
早速明日にでも、作業開始します。
我が家のニジイロは、熱のせいか、元気が無く、成長が遅い気がします。そこで低温管理するために、320ccカップを購入してきました。430ccのカップと同じΦで高さが低いので、数の管理が出来ます。
早速明日にでも、作業開始します。
Posted by 親子でクワ好き at 2012年08月10日 22:36
こんばんは\(^▽^)/!
僕はニジイロは一昨年、30度近くまで上がった部屋でずっと飼育していましたがほとんど一匹も落ちること無く羽化しましたよ^^!多少暴れてましたが平均58mmくらいで羽化していました。
ヘラヘラは屋外の30度を越えるこうな環境で8匹中2匹のみ羽化していました・・・。
しかし、国産カブトサイズでした・・・。
僕はニジイロは一昨年、30度近くまで上がった部屋でずっと飼育していましたがほとんど一匹も落ちること無く羽化しましたよ^^!多少暴れてましたが平均58mmくらいで羽化していました。
ヘラヘラは屋外の30度を越えるこうな環境で8匹中2匹のみ羽化していました・・・。
しかし、国産カブトサイズでした・・・。
Posted by ウベ at 2012年08月11日 03:44
ニジイロ結構なサイズですね。
ヘラは温度が高いからですか・・・・温度管理するともう少しは大きくなるのかな?
我が家のノコギリやヒラタは、管理した方が平均的にみんな大きくなったから、ヘラも同じかな?
ヘラは温度が高いからですか・・・・温度管理するともう少しは大きくなるのかな?
我が家のノコギリやヒラタは、管理した方が平均的にみんな大きくなったから、ヘラも同じかな?
Posted by 親子でクワ好き at 2012年08月11日 07:26