2013年12月01日

またまた早期蛹化?

みなさん こんばんは(^^)/

どうも餌替えを行うといくつかは蛹化のスイッチが入ってしまうような・・・・・・"(-""-)"
またまた早期蛹化?またまた早期蛹化?どう見ても前蛹です・・・菌糸に入れたのがスイッチの原因か?
左が悪石島産CB2で右が中之島産F4です。どちらも♀にしては大きく見えますが縮むのでしょうね。

この個体とは別にマット飼育の中之島産がもう1匹蛹化してますね。外からは見えないので画像はありませんが、容器をたたくとクネクネ動くような振動が感じられます。掘って確かめたいのですが、そっと年末まで待つことにしました。どの道、越冬個体となるので、放置が一番かな・・・中之島産は小さくてもいいから♂だといいな・・・・・そしたら、すでに羽化している♀と一緒で初夏に即ブリ可能なのに・・・(@^^)/~~~




同じカテゴリー(琉球ノコギリクワガタ)の記事
良い色でたぞ!
良い色でたぞ!(2015-10-05 05:17)

トカラ 羽化!
トカラ 羽化!(2015-08-28 09:16)


この記事へのコメント
こんばんは

エサ替えのタイミングって悩みどころですよね。

こちらの予想(予定)と反することなんて、よくありますが、これまた予想に反して早期羽化のわりに、大きかったすることもあるかもしれないですよ。

まあ、元気に羽化してくれるのが一番ですかね♪

中之島産は♂だとイイですね
(^^)
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2013年12月01日 21:43
親子でクワ好きさん
こんばんは!!

中ノ島頼みます!!
オス出してください!!
そして沢山増やしてください。
僕は期待していますからね(笑)
Posted by ウベ at 2013年12月02日 00:09
てっちゃんさん こんばんは(^◇^)

タイミングって難しいですね。今年はなぜかスイッチが入る個体が多いような・・・・




ウベさん こんばんは(^^♪

2番目に早期蛹化した個体は残念ながら♀でした。只今前蛹の個体に♂を期待したいところです。♂だと50mm前後の極小個体でしょうか・・・・とりあえず完品ならOKですね。
Posted by 親子でクワ好き親子でクワ好き at 2013年12月02日 21:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。