てぃーだブログ › オキカブからの贈り物 › ヤクノコ・屋久島産 › ♀Bの産卵確認!!

2014年06月14日

♀Bの産卵確認!!

小さな容器にてセット・・・・・2日目の今朝・・・・産卵確認!!(^◇^)


即特大容器にセットしました!! 本来は卵の成長を確認してからと思ったのですが、

越冬も済み、♂との同居も4~5日を超え、メイトガードも2日にわたり確認できましたので、


きっと大丈夫・・・・・というこでセットしてやりました。



♀Aは、分け合って、♂と長い間同居してもらっています。

因みに

♀が受精する種って・・・・・産卵直後にもらった種なのでしょうか・・・・それとも最初にもらった種なのでしょうか

交配する♂を入れ替え、1週間たちます。メイトガードをしてここ数日は餌を一緒に食べているので、交配はうまくいったと思うのですが、

もくろみ通り、後半にペアリングした♂の種をもって産卵してくれることを願っているのですが、


念には念を入れて、長い間同居させています。  この考えは正しいのでしょうか・・・・

お暇でしたら、ぜひコメを下さい。 知識不足で・・・・ よろしくお願いします。


同じカテゴリー(ヤクノコ・屋久島産)の記事
産卵確認!
産卵確認!(2014-06-15 21:30)

セット開始
セット開始(2014-05-28 20:14)


Posted by 親子でクワ好き at 20:05│Comments(2)ヤクノコ・屋久島産
この記事へのコメント
こんばんは。

たしかに気になりますよね。
この辺は諸先輩方のどなたかにアドバイスいただけるとありがたいですが。。。

関連する内容の話ですが、僕が以前、先輩お二人に聞いたときに最初に交尾した♂の精包を次に交尾した♂が剥がして、自分の精包を♀に送り込むと聞きましたよぉ。

メスの体内にいるときに受精するんでしょうかね?
産む直前に受精するのか。。。
最初の精包で受精できるのなら、あとの精包が送り込まれる前に受精しちゃうかもしれませんね。
産む直前に受精するなら、あとの精包になるような気もしますし。。。

受精のタイミングがカギになるかもしれませんね。。、すみません、その辺は知識不足で知りません。。。




調べたらOKWaveにこんなのがありました。
http://okwave.jp/qa/q8081267.html

No2の方の説明。
『精包には精子がたっぷり入っていて、中の精子はメスの体内の「受精嚢」へ移動します。
メスは、産卵の直前に卵を受精させるので、その時まで受精嚢に精子を貯めておくのです。』
とのこと。。

う~ん、、、結局誰の子になるんでしょうね。。。
タイミングによってはどちらの子もあり得るような気がしますが。。。

どなたかからアドバイスいただけると助かるのですが。。。

すみません、結局答えを探し切れていないですが。。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2014年06月17日 22:58
てっちゃんさん 素晴らしい情報ありがとうございます。

私もいろいろ調べた結果、虫の受精は哺乳類とちがった精子の受け渡しがあることを知りました。
今後の飼育に役立てるほど腕は持ち合わせていませんが、いつか役に立てるほど腕を磨いて・・・・目標ですね。
Posted by 親子でクワ好き親子でクワ好き at 2014年06月18日 20:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。