てぃーだブログ › オキカブからの贈り物 › 次男と 虫採り!

2015年06月23日

次男と 虫採り!

次男と 虫採り!次男と 虫採り!




昼間に次男と近所で蝉捕りしました!! 夏を感じさせる ジリジリと暑い 日が続き ・・・・・・( ;∀;)



昼間の採集は大変 ・・・・ 結局 油蝉1 玉虫?1 を採集し、 「遊びに行っていた お兄ちゃんに見せてから逃がすと 家に持ち帰り」 ・・・・・ 大切に持ち帰り しっかり兄ちゃんに見せました(^◇^)



まだまだ蝉の活性は本格的ではないですね。 週末にはわんさかでてくるかな!!



Posted by 親子でクワ好き at 23:27│Comments(6)
この記事へのコメント
こんばんは。
久しぶりに玉虫?を見ました^_^
30年位見てないような気がします(^^;;最近は数がへってるんですかねぇ。
蝉を手で捕まえていた子供の頃を思い出します^_^子供にとっていい思い出になるでしょうね^_^
Posted by あら at 2015年06月24日 00:35
あら11さん こんばんは(^◇^)

名前が玉虫?か よくわかりませんが( ;∀;)
捕まえたら、蛍光色の粉がついて網が黄緑色になるんですよね。私の住んでいるところでは時々見かけますよ!

黄金色に輝く大きめのタイプは北部以外では見たことないので、それが玉虫というかもしれません( ;∀;)
Posted by 親子でクワ好き親子でクワ好き at 2015年06月24日 00:40
画像の甲虫、玉虫です、名前はアオムネスジと言いましてモモタタマナ方言名(クァーディーサー)の木がホストで、いる所では沢山います、チョコチョコ動いて可愛い玉虫ですよ。
Posted by 通りすがりの at 2015年06月24日 15:33
虫採りってセミでしたか(笑)
以前、名護のそば屋の駐車場で、超音波じゃないのか?と言うぐらいデカい音量のセミの鳴き声を聞きました。
懐かしいな~(^^)
沖縄のセミのボリューム凄いですよね!

タマムシはこちらで採れるタマムシと違いますね~。
もし沢山採れたら標本用に死虫送って下さい(笑)
Posted by efden at 2015年06月24日 19:54
efdenさん こんばんは(^◇^)

確かに蝉の鳴き声は強烈ですね。 たぶんクマゼミだと思います。

タマムシ?は私もよくわからないので、なんとも言えませんが、結構良い色してますよ!
もし見かけたら、採っておきます!!
Posted by 親子でクワ好き親子でクワ好き at 2015年06月24日 21:20
通りすがりのさん ありがとうございます(^◇^)

アオムネスジという名ですね(^^)/
よく名前もわからないので、我が家では、蛍光の粉が付く虫と呼んでいました( ;∀;)
Posted by 親子でクワ好き親子でクワ好き at 2015年06月24日 21:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。