2016年10月24日

卵もいい感じ (^◇^)

卵もいい感じ (^◇^)



マットにも沢山の卵が見えます (^◇^) 材もかなり削られているので、産卵数もかなりのものかと


あとは有精卵であることを願いばかりですね。


因みに クマモンさんからF3の成虫を頂いて 個の卵が孵化したら、F5になりますね。 




次期は大きな個体を目指して、自作マットで飼育頑張りたいと思います!


クマモンさん 何とか累代続いていますよ!! 



(^◇^) 次こそ大きな♂を羽化させられるように頑張ります!


同じカテゴリー(シカクワガタ)の記事
7月22日の記事
7月22日の記事(2016-07-22 19:11)

羽化後2日目です!
羽化後2日目です!(2016-04-25 21:47)

無時 羽化 !
無時 羽化 !(2016-04-24 20:35)


この記事へのコメント
スペキもカッコいいですよね!
いつか飼育してみたいですが、休眠ズレが怖くて怖くて^^;

頂いたタイワンシカ、2♀で8頭と、産卵は情けない結果に終わりましたm(__)m
幼虫は落ちないよう真剣に飼育していきますので、また進展がありましたら連絡しますね^^
Posted by ムシきんぐ at 2016年10月25日 01:36
ムシきんぐさん こんばんは(^◇^)

数年前に2か月でPrしたら、産卵数は平均40個を超えたのですが、すべての卵がダメになりました。原因を考えると未成熟+温度だと反省しています。
最近では、某ショップが発表している成熟目安4~6ヶ月を参考に、5ヶ月過ぎに後食の状態を見て、さらに2週間以上見てからのPrをしていますね。
それと、常温だとほとんどの卵がダメになるので、26℃以下での管理をしています。
Posted by 親子でクワ好き親子でクワ好き at 2016年10月25日 18:02
お疲れ様です!

シカクワは成熟期間が長いんですね・・・セットした材はどんな材ですか? いつかは・・・挑戦したいですね。
Posted by ムーブ大城 at 2016年10月29日 23:05
ムーブ大城さん おはようございます(^◇^)

セットに使う材は、とにかく柔らか材ですね。
組み方を工夫したら、1♀で平均40~50は固いかと思います!
Posted by 親子でクワ好き親子でクワ好き at 2016年11月03日 08:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。