てぃーだブログ › オキカブからの贈り物 › パラワンオオヒラタクワガタ › ペアリング準備OK?

2009年11月30日

ペアリング準備OK?

 先日、クジで当たったパラワンオオヒラタのペアリングを始める準備をしました。
ペアリング準備OK?やはりオオヒラタは、首チョンパが心配ですよねガ-ン
しかし、♀も曲者だと知っていました?あの小さな顎、まるでニッパー?イヤイヤ、ウチナーグチの爪でチンチキルってやつです。
♂の触覚がパチンがーん以前スマトラで2度経験しました。♂の大顎は縛って対処できますが、♀の対処法は思いつきません。祈るだけ・・・・・。

そして、今は静かにプリカ大でペアリング中ハートうまくいくと良いなぁ
でも上の写真の縛られて画像って・・・・・・ヒミツノーコメント・・・・

追伸:この時期ベランダ飼育でブリードに適する温度など保てるのだろうか?
   オオクワの産卵セットも材をかじっている様子ないし・・・・・まぁオオクワの
   場合、今年8月羽化なので未熟成の可能性も高いかな?
   パラワンは何故かうまく行く気がします!説明できませんが・・・・バイバイ


同じカテゴリー(パラワンオオヒラタクワガタ)の記事
材割開始!!
材割開始!!(2010-05-23 11:40)

産卵確認!!
産卵確認!!(2010-05-14 21:15)


この記事へのコメント
ブリードを初めてまもなくパラワンが当たるなんて!
とってもうらやましいです!
ウチはパラワン買うお金ないので・・・
いつもいつもクジで狙ってはハズレ、ハズレ・・・を繰り返し・・・
本格ブリード開始後一年でやっとオスが当たり・・・
DADDYさんにメスを頂き、やっとブリブリ・・・。
ホントにラッキーだとおもいます!
ベランダ飼育・・・直射日光無く涼しければ・・・
温度変化が激しいので何とも言えないです・・・
昨年は何種かの幼虫をベランダ飼育しましたが、本土カブ等はOKでしたが、外産は☆でした・・・。
Posted by モヤシライスモヤシライス at 2009年11月30日 23:35
モヤシライスさん おはようございます!

 現在、飼育だなドビラ付きの棚をベラだの陰の位置に置いて、常温飼育しています。全ての種をここで飼っていますが、今のところ問題ないようです。自然界の温度変化よりは良いと思いますが、外産の自然環境とは違うので何とも言えませんが・・・。パラワンは現在リビングのプリカ大の中でペアリング中。♂♀とも09'01生まれなので熟成はバッチリ、♂が♀を気にして、前足でサワサワする仕草も見られ結構いい感じ!うまくいって欲しいですね。
Posted by 親子でクワ好き at 2009年12月01日 07:11
初めまして! mattukyと申します。
私も沖縄県在住です^^ 最近虫仲間が増えて来ており嬉しい限りです。 年の差は縮まりませんが(笑)

上手いこと縛ってますね。。
私には出来ません。 だからいつもフリーですね^^

良かったらブログに遊びに来て下さい♪
更新するか分かりませんがw
Posted by mattuky at 2009年12月02日 23:19
mattukyさん こちらこそよろしくお願い致します。

先ほどブログ拝見しました。
いろいろな種の情報があって、今後も更新が楽しみです!
私も更新が苦手で、頑張っても3日ぐらい、またしばらくさぼって、また頑張ってを繰り返しですね。

これからもちょくちょく遊びに行きます!飼育法参考にしますね。
Posted by 親子でクワ好き at 2009年12月03日 06:55
ウギャァァァァアアアアア顎がァァァァァアアア

と思ったら縛ってただけなんですね
ビックリした……

それにしてもあそこまで顎閉じれるんですねぇ…
Posted by 無視キング at 2016年11月23日 02:25
無視キング?さん こんばんは(^◇^)

飼育を始めたころは、どの程度縛ったらよいか・・・難しい判断でしたね( ;∀;)

今はもっぱら、グルーガンです!
オオヒラタ系にはやったことがないので、顎に力に負けずにできるかわかりませんが・・・・
Posted by 親子でクワ好き親子でクワ好き at 2016年11月23日 20:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。