てぃーだブログ › オキカブからの贈り物 › スジブト・瀬戸内町油井岳産 › ようやく産卵モード?

2010年05月05日

ようやく産卵モード?

スジブトヒラタの産卵セットを覗いて見たら削ってましたニコニコ 材をがりがり・・・・。
今回は生み渋りをする種と聞いていたので廃材から新しい材まで4本ほど一気に投入。最初は古い材だけをかじっていたのですが、どうも産卵している感じではない。
そのうち新しい材に緑色のカビが広がり、たまらず取り出して歯ブラシでゴシゴシ洗って、また同じ場所に組みました。
5日ほど経って覗いたところ、ガリガリ産卵しているような齧り方があちらこちらに見えます。
6月初旬に材割してみようかな?もちろん使ったマットはネイチャーです。マット生みにも定評がありましたので幼虫飼育から産卵床までネイチャーマットを使っています。まだ結果はわかりませんが産卵床に関してはかなりいいかも!
11月に失敗した固体は越冬してこれですべて産卵している感じです。
季節がいいのもあるかもしれませんが、やっと生んでくれたと嬉しさでいっぱいですね~


同じカテゴリー(スジブト・瀬戸内町油井岳産)の記事

この記事へのコメント
産卵モード…イイ感じですね!!
でも不思議ですよね…材やマット…あ〜んな小さなクワがしっかり選別して爆産したりボウズだったり(温度も関係してると思いますが…)
材のみ産卵??が当たり前??と言われてるオオクワがマットのみでも産卵したり(実証済みです)…不思議だらけが楽しみでもありますね♪
ネイチャーマット…イイ結果が残せる事を期待してます♪
Posted by ママ怪獣 at 2010年05月05日 17:49
ママ怪獣さん こんばんは
材割まで今しばらくの辛抱です。ネイチャーマットの評判を聞くとどうしても期待が膨らみますね!
Posted by 親子でクワ好き at 2010年05月05日 21:50
ウチでもネイチャーマット試してみましたよ!
テイオウの産卵セットに使ったんですが、
マット産みはあまりなく、孵化個体はすべて
材の中でカジカジ中でした・・・
使い方悪かったんですかね・・・
Posted by モヤシライスモヤシライス at 2010年05月05日 23:11
モヤシライスさん おはようございます。
ネイチャーマットは使い始めたばかりなのでどうしても期待してしまいますね。
Posted by 親子でクワ好き親子でクワ好き at 2010年05月06日 06:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。