てぃーだブログ › オキカブからの贈り物 › 外国産カブト › ゴホンヅノカブト › ゴホンツノカブト 割出!

2014年10月26日

ゴホンツノカブト 割出!

2週間前に、ちょっと変わったセットを組んだ ゴホンツノカブトの産卵セットですが、



苦労して、竹(家にあった竹の棒 約1m)をハンマーでたたいて柔らかくし、ミキサーで粉砕



発酵の進んだマットに混ぜて、マット上には竹を裂いたものをこれでもかと敷きまくりました( ..)φメモメモ



ゴホンツノが育つ環境に少しでも近づくように頑張ってみました。



WDだけに寿命も短く、♂はマット上で★になっておりました。




♀は これまたマット上で、力尽きる寸善・・・・・・ まったく 産卵など期待できない状態かと kkkkkk






ダメもとで思いっきりスプーンを差し込んで マットを掘り返すと


ポロッと 1つの丸々太った卵が ・・・・・・ ( ゚Д゚)



もしや ・・・・」」」」


文章が長くてすみません。 結論ですよね。






ゴホンツノカブト 割出!


32個を採卵 ・・・・・ スゲ~ …・・・・・・  爆産!!  ♂はすでの☆で この♂としばらくプリカで同居してもらい


セットしましたが、 種親かはわかりません。 しかし 32個とは ・・・ \(^o^)/  良くて2~3個と思っていただけに


卵のサイズも 本当に 馬鹿デカイ ・・・ 今にも孵化しそうな感じのものもあります。



状態から見て、すべては孵化しないでしょうが、1桁後半は孵化してほしいです。 種親はしっかり標本にしたいと思います。


ただ♂のなか符節がかけていたのが残念。ケース内を探したのですが見つけるのは厳しいですね。


♀もかなりボロボロ でも記念に 標本にしとこうと思います。 無事 孵化が確認できたら、またUPしますね。(^^♪





同じカテゴリー(外国産カブト)の記事
ヘラヘラ測定!
ヘラヘラ測定!(2017-03-19 12:04)


Posted by 親子でクワ好き at 20:24│Comments(4)外国産カブトゴホンヅノカブト
この記事へのコメント
こんばんは

お~!やりましたね。
竹の粉砕マット効果なんじゃないですか!
素晴らしいです。
幼虫の成長も楽しみですねぇ♪
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2014年10月26日 22:36
お疲れ様(^-^)/

何匹孵化するか分かりませんが個別飼育向きらしいので、孵化状況がとても気になります。
Posted by 親子でクワ好き親子でクワ好き at 2014年10月26日 22:44
親子でクワ好きさん、こんばんは!

我が家もゴホンヅノカブト買ってしまいました;^_^A
中々産まないんですか(汗)
竹を細かくして・・
う〜ん、我が家もWDですので急がないといけませんね(大汗)
Posted by 門 at 2014年10月28日 00:46
門さん こんばんは(^◇^)

ゴホンツノかっこいいですよね。
私もいろいろな情報をあつめ、竹がカギを握っていると知り、
頑張って、ハンマーで柔らかくして、ハサミで細かく切ってから、
ミキサーを使い粉砕しました。
竹の腐葉土が必要なところ、苦肉の策でやってみました。
結果、爆産とまではいかないまでも、結構な数の卵を回収できました。 2週間のセットでは、孵化まで持っていけないので、3週間は見た方が良いかと思います。頑張ってください。
Posted by 親子でクワ好き親子でクワ好き at 2014年10月28日 19:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。