2015年06月11日
オキカブ 羽化しましたね!!!

とりあえず、♂が12匹 おりますが、ちょびっと羽が出てしまっていたり、羽先が
数ミリ開いている個体が 3匹居ましたね そして羽パカがちょっとひどいのは、2♂。
ひどすぎて、長生きできそうにないのが1匹でした。
とりあえず、14匹の♂は 元気に活動しているので、しばらくは多頭飼育ですね。

♀の方は16匹映っていますが、2♀はちょっと羽が出ていますね。ハサミで切ったらわからない程度ですが ( ;∀;)
さて、これから選別して 羽パカ個体を中心に ブリードにつかっていきますか(^_-)-☆
かっこいいやつや 寿命がきたら 標本ですね。
それにしても、この♀をどうするか ・・・・・ 全個体 ブリードしちゃうと破産するだろうな ・・・(/ω\)
でもやってみたいな いったい何匹の幼虫がとれるのか ・・・・・ 現実には無理ですね (@^^)/~~~
この記事へのコメント
おはようございます。
オキカブ沢山羽化してきてますね♪
(^^)
去年のオキカブ採集楽しかったです。
今年も楽しみですね♪
オキカブ沢山羽化してきてますね♪
(^^)
去年のオキカブ採集楽しかったです。
今年も楽しみですね♪
Posted by てっちゃん ..
at 2015年06月12日 06:52

てっちゃんさん おはようございます(^^)/
オキカブ1匹の蛹を残して、すべて羽化しました(・´з`・)
野外個体もそろそろ活動を開始しているのが居るでしょうね。ヤンバルに行けば今夜にでも会えるかも・・・・・
オキカブ1匹の蛹を残して、すべて羽化しました(・´з`・)
野外個体もそろそろ活動を開始しているのが居るでしょうね。ヤンバルに行けば今夜にでも会えるかも・・・・・
Posted by 親子でクワ好き
at 2015年06月12日 06:58

無事羽化おめでとうございます^^
いっぱいですね!
うちのカブトムシは気温がまだ低いのか、まだ蛹になってないのもいます。
この時期は採卵、羽化とワクワクしますね^^
いっぱいですね!
うちのカブトムシは気温がまだ低いのか、まだ蛹になってないのもいます。
この時期は採卵、羽化とワクワクしますね^^
Posted by とも at 2015年06月12日 08:32
とも さん こんにちは(^^)/
常温ベランダ飼育個体群はもう餌を食べ始めていますが、室内飼育個体は、まだ蛹で羽化するまでもう少しかかると思います。ともさん家も、室内管理では?
常温ベランダ飼育個体群はもう餌を食べ始めていますが、室内飼育個体は、まだ蛹で羽化するまでもう少しかかると思います。ともさん家も、室内管理では?
Posted by 親子でクワ好き
at 2015年06月13日 13:08

こんばんは!
常温室内飼育です。
室外の方が羽化が早いんでしょうか?
早く羽化しないかなーと毎日ケース越しに覗いてます。
常温室内飼育です。
室外の方が羽化が早いんでしょうか?
早く羽化しないかなーと毎日ケース越しに覗いてます。
Posted by とも at 2015年06月13日 23:18
ともさん おはようございます(^^)/
私の経験では、常温の方が季節を感じやすいのかと、
少ない経験で物申すといろいろ言われそうですが・・・・
私の経験では、常温の方が季節を感じやすいのかと、
少ない経験で物申すといろいろ言われそうですが・・・・
Posted by 親子でクワ好き
at 2015年06月14日 06:45
