2016年07月31日
最後の幼虫 温度調整野菜室へ
この記事へのコメント
こんにちわ(*´∀`)♪
大きい幼虫ですね!
ヘラヘラの幼虫ですか?
どんな大きさで羽化するのか楽しみですね(。-∀-)ニヤリ
羽化したら写メup待ってますԅ(¯﹃¯ԅ)
大きい幼虫ですね!
ヘラヘラの幼虫ですか?
どんな大きさで羽化するのか楽しみですね(。-∀-)ニヤリ
羽化したら写メup待ってますԅ(¯﹃¯ԅ)
Posted by KAZ at 2016年07月31日 16:10
KAZさん こんばんは
このサイズだとかなり小型のヘラヘラが羽化すると予想されます(~_~;)
♂は、140gを越えないと、、、、、、
♀は、そこそこのサイズが羽化しているのですが(-_-)
このサイズだとかなり小型のヘラヘラが羽化すると予想されます(~_~;)
♂は、140gを越えないと、、、、、、
♀は、そこそこのサイズが羽化しているのですが(-_-)
Posted by 親子でクワ好き at 2016年07月31日 17:34
こんにちは^_^
水入れは良い考えですねー^_^
上手くいけば、つの曲がりも防げますね。機会があれば試してみたいです( ^ω^ )
水入れは良い考えですねー^_^
上手くいけば、つの曲がりも防げますね。機会があれば試してみたいです( ^ω^ )
Posted by あら at 2016年07月31日 17:51
70gが、メスでありますように~。^^
Posted by み~ちゃん at 2016年07月31日 21:12
うちでも今シーズンからヘラクレスを始めました。
まだ孵化したばかりですが、いずれ100gくらいになるんですね。
水入れだと角曲がり防止になるんですか。
時期が来たら試してみたいです。
まだ孵化したばかりですが、いずれ100gくらいになるんですね。
水入れだと角曲がり防止になるんですか。
時期が来たら試してみたいです。
Posted by たかとぱぱ at 2016年07月31日 21:12
こんばんわ!!
♂で140gですかΣ(゚д゚;≡;゚д゚)
もう想像出来ません(笑)
今のままだと何mmくらいになるんですか?
無事に羽化さえしてくれたら良しとしないとですね(*´∀`)♪
リンク頂きますね(。-∀-)ニヤリ
♂で140gですかΣ(゚д゚;≡;゚д゚)
もう想像出来ません(笑)
今のままだと何mmくらいになるんですか?
無事に羽化さえしてくれたら良しとしないとですね(*´∀`)♪
リンク頂きますね(。-∀-)ニヤリ
Posted by KAZ at 2016年07月31日 22:33
こんばんは
無事に角の真っ直ぐな成虫が羽化するとイイですね。
オス140gだとどれくらいになるんでしょうか?
頑張って下さい~
無事に角の真っ直ぐな成虫が羽化するとイイですね。
オス140gだとどれくらいになるんでしょうか?
頑張って下さい~
Posted by てっちゃん ..
at 2016年07月31日 23:01

あらさん こんばんは(^◇^)
水入れ初挑戦です。何とか角がまっすぐ伸びる方法を考えてみました(・´з`・)
うまくいくと良いのですが!
水入れ初挑戦です。何とか角がまっすぐ伸びる方法を考えてみました(・´з`・)
うまくいくと良いのですが!
Posted by 親子でクワ好き
at 2016年07月31日 23:08

み~ちゃんさん こんばんは(^◇^)
70gの♂だとかなり凹みますね ・・・( ;∀;)
きっと♀です・・そう願っています!
70gの♂だとかなり凹みますね ・・・( ;∀;)
きっと♀です・・そう願っています!
Posted by 親子でクワ好き
at 2016年07月31日 23:08

たかとぱぱさん こんばんは(^◇^)
ヘラの♂が我が家で蛹化したことがなく、いろいろなブログを見ていくと、なんとなく蛹室の形は容器の形で決まるように思えて、・・・・ 初挑戦です!
それと100gを超えなければ、ヘラヘラの場合かなり小さいらしいという情報を見たので、勝手にそう思っています。
実際に羽化してみないとサイズはなんとも言えません。
リンクOKですy¥よろしくお願いします(^◇^)
ヘラの♂が我が家で蛹化したことがなく、いろいろなブログを見ていくと、なんとなく蛹室の形は容器の形で決まるように思えて、・・・・ 初挑戦です!
それと100gを超えなければ、ヘラヘラの場合かなり小さいらしいという情報を見たので、勝手にそう思っています。
実際に羽化してみないとサイズはなんとも言えません。
リンクOKですy¥よろしくお願いします(^◇^)
Posted by 親子でクワ好き
at 2016年07月31日 23:13

てっちゃんさん こんばんは(^◇^)
140gだと135~136mm程度だと思われます。ネット上のブログ参考ですが・・・・(-.-)
140gだと135~136mm程度だと思われます。ネット上のブログ参考ですが・・・・(-.-)
Posted by 親子でクワ好き
at 2016年07月31日 23:15

リンクはKAZさん でしたね。
よろしくお願いします!
よろしくお願いします!
Posted by 親子でクワ好き
at 2016年07月31日 23:15

こんばんは。
わが家では、ヘラヘラは♂2羽化してますがちょうど100g弱で130ミリ台でしたね。
今季は、大型の種親を使用し20頭前後孵化したばかりです。
私も今回は、150g目指したいですね。(^^)/
わが家では、ヘラヘラは♂2羽化してますがちょうど100g弱で130ミリ台でしたね。
今季は、大型の種親を使用し20頭前後孵化したばかりです。
私も今回は、150g目指したいですね。(^^)/
Posted by クワカブマイスター at 2016年08月01日 23:00
クワカブマイスターさん こんばんは(^◇^)
100gで130mm台でしたか(^◇^)
それでは、我が家のは120mm前後ぐらいかな?
どうにかカッコイイ♂を羽化させたいですね!
私もいつか150gを目指したいです!
100gで130mm台でしたか(^◇^)
それでは、我が家のは120mm前後ぐらいかな?
どうにかカッコイイ♂を羽化させたいですね!
私もいつか150gを目指したいです!
Posted by 親子でクワ好き
at 2016年08月05日 18:39

こんばんは(*^^*)
水いれいいアイディアですね‼
うちもヘラ・ヘラの幼虫がいるので試してみたいです、羽化報告楽しみにしてますね。
水いれいいアイディアですね‼
うちもヘラ・ヘラの幼虫がいるので試してみたいです、羽化報告楽しみにしてますね。
Posted by いっちーパパ
at 2016年08月06日 01:04

ヘラ系、僕も今年かなり増やしたので、先ずは100g目指して頑張りますよ^^
お互い頑張りましょう♪
お互い頑張りましょう♪
Posted by ムシきんぐ at 2016年08月06日 01:19
いっち―パパさん こんにちは(^^)/
私も初の試みで、長い蛹室を しっかり作ってもらうための策です!うまくいくといいのですが(^◇^)
私も初の試みで、長い蛹室を しっかり作ってもらうための策です!うまくいくといいのですが(^◇^)
Posted by 親子でクワ好き
at 2016年08月06日 15:43

ムシきんぐさん こんにちは(^^)/
累代して増やしたいのですが、なかなか難しいですね。
羽化してくる個体に期待して、私も次世代で少しでも大きな個体を目指します!
累代して増やしたいのですが、なかなか難しいですね。
羽化してくる個体に期待して、私も次世代で少しでも大きな個体を目指します!
Posted by 親子でクワ好き
at 2016年08月06日 15:45
