2016年08月21日
そろそろ起きてくれないかな!?
この記事へのコメント
我が家は、今年羽化しましたが、ホリホリする気が起きませんね~。^^
Posted by み~ちゃん at 2016年08月21日 20:44
み~ちゃんさん こんばんは(^◇^)
乾燥に注意して、管理するのが結構大変です。
こんなに長く休眠するとは、ブリードを続けるのも考え物です(-"-)
乾燥に注意して、管理するのが結構大変です。
こんなに長く休眠するとは、ブリードを続けるのも考え物です(-"-)
Posted by 親子でクワ好き
at 2016年08月21日 21:34

こんばんは(*^^*)
ゴホンヅノカブトですか?
格好いいですね!
去年羽化でまだ休眠中って本当管理が大変そうです。
ゴホンヅノカブトですか?
格好いいですね!
去年羽化でまだ休眠中って本当管理が大変そうです。
Posted by いっちーパパ
at 2016年08月21日 23:31

いっちーパパさん こんにちは(^^)/
カッコイイですが、蛹化と羽化後の管理が大変です。
新成虫からのブリードも初挑戦なので、頑張ってみたいと思います!
カッコイイですが、蛹化と羽化後の管理が大変です。
新成虫からのブリードも初挑戦なので、頑張ってみたいと思います!
Posted by 親子でクワ好き
at 2016年08月22日 13:35

こんばんは^_^
休眠が長いですね〜。
ヨツボシも長いですが、去年からですと、とんでもないですね。
休眠が長いですね〜。
ヨツボシも長いですが、去年からですと、とんでもないですね。
Posted by あら11
at 2016年08月22日 21:23

あら11さん こんばんは(^◇^)
冷蔵庫2個使用していまして、ネプチューンとミヤマのみを入れているところにスペースが沢山余っているので、そこで管理です。水分もかなり多めにして保湿しているため、2~3ヶ月に1回のペース位で気づいたら、保水かな?!!
結構うまく休眠期間を終えられそうです。
ただ、数匹は元気なんですが、爪が取れ始めているので、うまく休眠させるのは難しいですね。
冷蔵庫2個使用していまして、ネプチューンとミヤマのみを入れているところにスペースが沢山余っているので、そこで管理です。水分もかなり多めにして保湿しているため、2~3ヶ月に1回のペース位で気づいたら、保水かな?!!
結構うまく休眠期間を終えられそうです。
ただ、数匹は元気なんですが、爪が取れ始めているので、うまく休眠させるのは難しいですね。
Posted by 親子でクワ好き
at 2016年08月22日 21:54

こんばんは
長いことねるんですね。
うまいこと起きてくれるとイイですね。
長いことねるんですね。
うまいこと起きてくれるとイイですね。
Posted by てっちゃん ..
at 2016年08月23日 23:43

カブトでも長い休眠するのもいるんですね。
早くブリードできるといいですね。
早くブリードできるといいですね。
Posted by たかとぱぱ at 2016年08月24日 01:05
お疲れ様です!
活動期間が気になるところですね。 早く活動してくれるといいですが・・・後食後もほとんど動かないと聞いたことあるので判断が難しいですよね・・・ ブリードできるといいですね!
活動期間が気になるところですね。 早く活動してくれるといいですが・・・後食後もほとんど動かないと聞いたことあるので判断が難しいですよね・・・ ブリードできるといいですね!
Posted by ムーブ大城 at 2016年08月24日 22:34
てっちゃんさん こんにちは(^^)/
休眠期間が長いのがネックですね(/ω\)
それさえなければ本当にいい虫なんですが・・・・・
休眠期間が長いのがネックですね(/ω\)
それさえなければ本当にいい虫なんですが・・・・・
Posted by 親子でクワ好き
at 2016年08月25日 12:37

たかとパパさん こんにちは(^^)/
ブリードができるように頑張ります。まだ寝ていますが・・・
ブリードができるように頑張ります。まだ寝ていますが・・・
Posted by 親子でクワ好き
at 2016年08月25日 12:38

ムーブ大城さん こんにちは(^^)/
そろそろだと思うので、ゼリーの減り具合に注意して飼育していこうと思います!
そろそろだと思うので、ゼリーの減り具合に注意して飼育していこうと思います!
Posted by 親子でクワ好き
at 2016年08月25日 12:39
