てぃーだブログ › オキカブからの贈り物 › 外国産カブト › ネプチューンオオカブト › 2年とちょっと ネプチューン♀ 蛹化 (^◇^)

2016年10月16日

2年とちょっと ネプチューン♀ 蛹化 (^◇^)

めっしーさん から 譲って頂いた ネプチューン が ・・・・ 




2014.8上旬 孵化個体なので ・・・・2年と2ヵ月

ついに ・・・・・・・ 






2年とちょっと ネプチューン♀ 蛹化 (^◇^)



♀の蛹です (^◇^)   蛹化して5日~ は 経っていると思います !





そして 隣の 中ケース で 飼っている ♂も

2年とちょっと ネプチューン♀ 蛹化 (^◇^)



蛹室らしきものを作っています 。






長いもので3年かかる ネプチューン ですが、 結構早く 成虫が見れそうで


その原因は、 温度の不安定にあるのかも ・・・ 18~24℃ と かなりの推移がありました。



残り1♀は まだ蛹化する気配がないので、マット交換もしっかり 行っていきたいと思います!



めっしーさん なんとか 蛹化まで漕ぎつけました。 無事羽化報告できるように、


放置 ・・・・・ 覗かない ・・・・・ 我慢します !!!!



同じカテゴリー(外国産カブト)の記事
ヘラヘラ測定!
ヘラヘラ測定!(2017-03-19 12:04)


この記事へのコメント
こんばんは(^^)

ネプチューン無事に羽化して欲しいですね。
ネプチューンって、かなりの低温種なのかなぁと思っていたのですが、適温って何度位なんでしょうか?
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2016年10月18日 22:15
てっちゃんさん おはようございます(^◇^)

ネプチューンは20℃前後で飼育していて、無事蛹化してくれていますが、18℃前後で飼育されている方もいるようです。
思ったより少し高めでも大丈夫かも?!
Posted by 親子でクワ好き親子でクワ好き at 2016年10月19日 07:24
こんばんは

18度とか20度前後ですか。
やっぱりなかなかの低温種ですね。
環境用意するのが大変だと思いますが、無事に羽化して累代続くとイイですね。
(-m-)” パンパン
Posted by てっちゃん at 2016年10月19日 21:53
てっちゃんさん おはようございます(^◇^)

温度調整する道具がないとさすがに厳しいですね。
我が家のも壊れることなく、いつまでも稼働してくれると低温種もいろいろ挑戦できるので楽しみです!
Posted by 親子でクワ好き親子でクワ好き at 2016年10月20日 06:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。