てぃーだブログ › オキカブからの贈り物 › その他 › 泡瀬干潟に行ってきました

2012年06月17日

泡瀬干潟に行ってきました

みなさん コメツキガニを知っていますか?
泡瀬干潟に行ってきました軍隊のように群れで活動し、前に進むのが特徴だそうです。動きも鈍く、追いかけて、砂ごと掬うとあっという間に、20匹ほど簡単に取れます。また、ドリルのように回転しながら、砂に潜るので、あだ名がドリルガニだそうです。手にとって観ると、まるでクモのようでした。

続いて、
泡瀬干潟に行ってきましたカワラガイ・・・・沖縄の昔からあるアカガワラを乗せた屋根の模様にそっくりでした。ハート型で、とてもキレイな貝でした。

泡瀬干潟に行ってきましたガサミです。普段は汁のダシようとしてスーパーの鮮魚コーナーでよく見かけます。


最後に
泡瀬干潟に行ってきました貝が産卵するときに砂で作るお茶碗状の産卵室?だそうです。初めて観ました。芸術作品ですねびっくり!



同じカテゴリー(その他)の記事
収穫!
収穫!(2016-05-23 20:25)


Posted by 親子でクワ好き at 21:21│Comments(0)その他
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。