2014年11月06日
詰め詰め作業はつらい・・
Posted by 親子でクワ好き at 22:19│Comments(8)
│飼育材仕込み
この記事へのコメント
こんばんは
菌糸詰め!なかなかシンドイ作業ですよね。。
コスト抑えられますが、毎度腰にくるので、中々ツライです。
5日前につめた200カップ!まわっている感じだったので、早いと思いましたが、さっそく今日1ニョロだけ投入しちゃいました。
でも、やっぱ2週間位はおいてからが良いかもしれませんね。
菌糸詰め!なかなかシンドイ作業ですよね。。
コスト抑えられますが、毎度腰にくるので、中々ツライです。
5日前につめた200カップ!まわっている感じだったので、早いと思いましたが、さっそく今日1ニョロだけ投入しちゃいました。
でも、やっぱ2週間位はおいてからが良いかもしれませんね。
Posted by てっちゃん ..
at 2014年11月06日 23:16

お疲れ様です!
ブロック4個ぐらいですか?
僕は6ブロック箱のままでまだ手を付けてません(笑)
屈伸運動しながらの菌糸詰め作業は避けて通れぬ道ですね・・・でもそれもこれも可愛いニョロちゃん達の為ですもんね!
みなさん、詰めてから2週間ぐらいが頃合いみたいですね。
ブロック4個ぐらいですか?
僕は6ブロック箱のままでまだ手を付けてません(笑)
屈伸運動しながらの菌糸詰め作業は避けて通れぬ道ですね・・・でもそれもこれも可愛いニョロちゃん達の為ですもんね!
みなさん、詰めてから2週間ぐらいが頃合いみたいですね。
Posted by ムーブ大城
at 2014年11月07日 02:57

そうですよね、いくら沖縄でも11月だと寒いですよね。
勝手なイメージでまだ暖かいのかと・・・。
我が家も菌糸が廻るのを待ってる最中です。
早く廻ってくれないかな~(^.^)
勝手なイメージでまだ暖かいのかと・・・。
我が家も菌糸が廻るのを待ってる最中です。
早く廻ってくれないかな~(^.^)
Posted by efden at 2014年11月07日 07:08
あ〜半日仕事ですね‼︎
私は現在、菌糸は使ってません(^^;;
今度、採れた幼虫から、菌糸を使ってみようかな?と思ってます^_^
でも詰めるの面倒くさいなあ(-。-;
私は現在、菌糸は使ってません(^^;;
今度、採れた幼虫から、菌糸を使ってみようかな?と思ってます^_^
でも詰めるの面倒くさいなあ(-。-;
Posted by 兵庫のタカ at 2014年11月07日 12:48
てっちゃんさん こんばんは(^◇^)
すぐに使いたいのですが、ちょっと我慢して、菌糸が回るのを待とうと思っています。
すぐに使いたいのですが、ちょっと我慢して、菌糸が回るのを待とうと思っています。
Posted by 親子でクワ好き
at 2014年11月07日 17:19

ムーブ大城さん こんばんは(^◇^)
4ブロックです。幼虫のためと言い聞かせて、頑張りました。
2週間待つつもりですが・・・・・ 我慢できるか・・・・
4ブロックです。幼虫のためと言い聞かせて、頑張りました。
2週間待つつもりですが・・・・・ 我慢できるか・・・・
Posted by 親子でクワ好き
at 2014年11月07日 17:21

efdenさん こんばんは(^◇^)
寒くても18℃程度なので風が吹いて、さらに体感が2℃下がる程度かな?! ・・・・・
ビール片手に作業をしているので、結構頑張れました。
寒くても18℃程度なので風が吹いて、さらに体感が2℃下がる程度かな?! ・・・・・
ビール片手に作業をしているので、結構頑張れました。
Posted by 親子でクワ好き
at 2014年11月07日 17:23

兵庫のタカさん こんばんは(^◇^)
詰めるの確かに面倒ですよね。コストを少しでも抑えることと、
好きなサイズの菌糸瓶を用意するための作業なのでしかたないです( ;∀;)
詰めるの確かに面倒ですよね。コストを少しでも抑えることと、
好きなサイズの菌糸瓶を用意するための作業なのでしかたないです( ;∀;)
Posted by 親子でクワ好き
at 2014年11月07日 17:25
